学校日記

11月9日(火)の授業の様子

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

お知らせ

  • 18337.jpg
  • 18338.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710036/blog_img/38992023?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710036/blog_img/38993234?tm=20241216121304

夜中降っていた雨が今朝まで残っていましたが、子どもたちが登校するころには、止んできました。今日は一日雲り空の予想です。

6年生が、修学旅行明け登校してきました。6年1組は、江戸時代の身分制度の学習していました。江戸時代に差別された人々の仕事には、農業、死牛馬処理、床屋、革製品作り、医者、警察・・・・などがありましたが、貧しい人ばかりではなかったようです。差別された人たちは、自分たちが作った製品を武士や町人、百姓などの階級の人たちが住む村に売りに行くことはできたのですが、どんなに遠くても、その村に泊まることは禁じられていました。その決まりを破った百姓は村から追い出されるという処分を受けました。そんな百姓の生き方に賛成しますか?反対しますか?子どもたちは真剣に考えていました。

3年生の英語活動では What’s this?クイズをしていました。色や大きさをヒントに出して、何のくだものか当てます。

今日は8年2組で調理実習がありました。スパゲッティは、麺のゆで加減が難しく、おいしさのポイントになります。今日は少し固めのゆであがりだったようです。

6年2組は、学級会をしていました。議題は「11・12月の目標とそれに向けてみんながすることを決めよう」でした。修学旅行での目標「前期課程最後の修学旅行楽しく、平和について学ぼう」を振り返り、その反省をもとに、様々な意見が出ていました。話し合いはこの時間では終わらず。次回に続きます。(副校長 能塚 三代子)