学校日記

8月30日(火)の学習の様子

公開日
2022/08/30
更新日
2022/08/30

お知らせ

  • 76887.jpg
  • 76888.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710036/blog_img/38992247?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710036/blog_img/38993436?tm=20241216121304

今日は、朝から雲り空で、突然強い雨が降ってきたりと、不安定なお天気でした。まだ8月ですが、夜には草むらからコオロギの鳴き声も聞こえ、秋の訪れを感じます。

本日の午前中の授業の様子です。
1年生の国語の時間は、「おむすびころりんすっとんとん」を、体でリズムをとったり、お話の内容に合わせて体を動かしながら、音読を楽しんでいました。ことばをリズムにのって、体を動かしながら、声に出して楽しく学ぶ経験をすることで、自然に言語が身についてきます。

4年生の道徳では、「泣いた赤おに」を読んで、「本当にいい友だちって何だろう?」ということを考えていました。「泣いた赤おに」のお話は、子どもたちにとって一度は聞いたことがあるお話だと思いますが、改めて読み返して赤おにの気持ちを考えたり、よりよい友だち関係をつくるために、どんなことが大切だと思うのかなど、ワークシートに書き込み、クラスで共有していました。

9年生の英語では、World Tour1「Living With Animals」〜絶滅危惧種の現状やその原因について知ろう〜 の単元を、絶滅危惧種についての説明を英語で聞いて、数字を聞き取り、問題に答えていました。
説明は次のような内容でした。「この100年の間に、約500種の動物が絶滅しています。現在も14000種の動物が絶滅の危機におかれています。アジア地域にはかつて多くの虎が住んでいましたが、それらの97%がこの100年間でいなくなってしまいました。我々が動物たちを守らなければ、将来地球上で動物を見ることができなくなってしまう・・・」説明を聞きながら、思わず危機感を覚えました。

また、9年生の技術の時間には、ラジオ製作をしていました。はんだごてを使って実験回路を作り、LEDが点灯するかを実験していました。次の時間からは、ラジオ製作に入ります。

体育館では7年生が、体育大会での踊る演舞やダンスについての話を聞いていました。7年生はセカンドステージのリーダーであり、前期課程と後期課程が混じる3学年で繋いでいこうという話でした。演舞やダンスの曲目は、また次回のお楽しみに。(副校長 能塚三代子)