(9月14日更新)本日の様子です
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
お知らせ
今週は連日暑い日が続いています。運動場にいても熱い空気の中にいるのがよく分かります。これから運動場での練習も増えていきますから、体育大会までにはこの猛暑もおさまってくれることを願います。
さて、体育大会の練習が連日各学年やステージで行われています。8年や9年はエイサーの踊りを太鼓をもって練習しています。エアコンの効いた体育館で、前面のビデオ画面を見ながら、踊りを練習していました。サードステージの学年が、心を一つにして、すばらしい演技になるよう、大いに期待しています。
セカンドステージの5〜7年生は、昼休みを使って、結団式を行っていました。3学年が体育館に集まり、体育大会での取り組み内容を確認し、7年生がリーダーとして前に立ち、皆にメッセージを伝えていました。異学年との交流を意識し、リーダー性の育成も見据え、こういった取り組みや仕掛けをどんどんと企画していきたいと思います。
また、ファーストステージでは、4年生がリーダー性を発揮し、3年生や1年生の前で踊りを教えることをしていました。1年生は初めての体育大会となりますが、上の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんから教えてもらい、一緒に踊ることを、とても喜んでいました。どんな踊りを披露してくれるでしょうか、楽しみです。
2枚目の写真群の中の実験の様子ですが、7年生が気体の発生の実験を理科室でしていました。うすい塩酸に石灰石を加えることで発生する気体を水上置換で集めて、その試験管の中に石灰水を入れたり、火のついた線香を入れたりして、気体の種類を確認します。実際に自分の手で実験をやることが大切であり、机の上を水浸しにしたり、いろいろなハプニングはあってもそこから学ぶことも多いので、こういった生徒実験は大いに取り入れていきたいと考えます。
最後の写真群ですが、4年生の書写の時間を覗いてみました。竹笛という字を書いていました。普段の生活で筆で字を書くことは極めて少ないのではないでしょうか?貴重な時間です。手を真っ黒にして頑張っている児童もいました。
最後に6年生の英語の授業ですが、5・6年生の週2回の英語の時間は、後期課程の英語の免許を持った先生が教えに来ています。中学校英語を見据えて、それに向けての指導の充実を目的としています。そんな英語の時間に、今日はヒアリングテストを行っていました。中学校に入ると当たり前になりますが、今から慣れておくことも大事ですよね。
(校長 荒河隆文)