学校日記

今日の給食(1月13日)

公開日
2022/01/13
更新日
2022/01/13

学校日誌

  • 29863.png

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2720021/blog_img/38995305?tm=20241216121304

 献立は、ごはん、すまし汁、ぶりの照り焼き、芋きんとん、昆布佃煮、牛乳です。

 今日は、「おせち料理」についてのお話です。

 ごちそうがたくさん入った正月料理のことを『おせち』といいますが、昔は3月3日や5月5日などの、節句のお祝いに食べる料理を『おせち』と呼んでいました。

 正月の3日間くらいは料理をせず、ゆっくり過ごせるように、保存のできる調理方法や味つけで料理されています。

 正月のおせちに使われる食材には、お祝いの意味が込められています。

 今日の給食の『ぶり』は成長するにつれて名前が変わる出世魚で、食べることで出世を願います。

 『きんとん』は豊かな生活が送れるように、『昆布』は喜ぶと同じ音の言葉なのでおめでたいとされています。

 他にも『数の子』は子宝に恵まれるように、『田作り』はまめに田を作るなど、おせちには縁起物が多いです。

 地域や家庭によって、料理やお重の数やつめ方も異なるので、調べてみると面白いですよ。