学校日記

研究授業(6月6日)

公開日
2022/06/06
更新日
2022/06/06

学校日誌

 3時間目は、理科の研究授業(3年4組)がありました。(教育実習生ではありません。市教育委員会の指導主事に授業観察と指導助言に来ていただきました)

 教材は、「メンデルの遺伝の法則」です。

 中学校で扱う遺伝の用語「優性遺伝」・「劣性遺伝」が、2021年度から「顕性形質」・「潜性形質」に変更していたことを知りました。

 優劣があるかのような誤解を招く恐れがあるとして、日本遺伝学会などで見直しの動きが進んでいたようです。

 トウモロコシの黄色い粒、白い粒を班ごとに観察実験(数える)する授業でした。

 実験の結果、おおよそですが、メンデルの法則にあてはまる数値がでてきました。