学校日記

「内助の功」完結編(1月26日)

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

学校日誌

  • 235617.jpg
  • 235618.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2720021/blog_img/38994752?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2720021/blog_img/38996432?tm=20241216121304

 先週、2年生の道徳の時間で講談師 旭堂南龍さんに、「内助の功」という講談の前半部分を話してもらいました。山之内一豊とその妻、千代のお話です。

 ぐいっと話に引き込まれて、さあこれからどうなるのか…という場面で、「ちょうど時間となりました・・・」と終わりになり、主人公の心情やその後の展開を考えることになりました。

 今日は、話を最初に戻して、最後まで通して講談をしていただきました。またまた、話に引き込まれ、あっという間の50分間でしたね。みんなの考えていた結末は、当たっていたでしょうか。

 2年生の質問にも気さくに答えていただき、ありがとうございました。

 南龍さんは、いつも「池田の給食はおいしいですねぇ」と褒めてくださいます。


=今日の給食=

 献立は、ごはん、チキンポタージュ、ポークコロッケ、キャベツの和風和え、牛乳

 放送部からは、昭和20年代をイメージした献立との紹介がありました。

 戦争中、食糧不足で一時中断されていた給食は、戦後にアメリカから食糧提供してもらい徐々に再開されました。そして、昭和25年にアメリカから寄贈された小麦粉を使い、パン・ミルク・おかずがそろった給食が実施されるようになりました。

 この頃のミルクは牛乳ではなく、「脱脂粉乳」という牛乳の脂肪分を除いたあと、乾燥させて粉にしたものを水で溶いたものが提供されていました。

 「脱脂粉乳」は現在も「スキムミルク」という名前でスーパーなどでも手に入れることができます。機会があったら試してみてもいいですね。

 また、今日の給食はパンではなく、ご飯ですが、おかずは当時の給食をイメージした献立になっています。おいしくいただきましょう。