学校日記

公立懇談が始まりました(2月22日)

公開日
2021/02/23
更新日
2021/02/23

学校日誌

  • 246167.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2720021/blog_img/38994771?tm=20241216121304

 これまでに私立高校、他府県の公立高校、高等専門学校等の受験が続きましたが、嬉しいことに、今日時点で受験した全員が合格しました。みなさん、本当によく頑張りましたね。おめでとう!

 今日から金曜日までの4日間、おもに公立高校一般入試に向けた懇談がおこなわれます。1・2年生も水曜日から学年末テストが始まるので、学校中に緊張感があふれています。

 6時間目、テスト勉強(日本地理)をしている2年生男子に話しかけました。雨温図や生産物グラフ、山地、河川などの地形のプリントで復習していましたが、「範囲がめちゃ広いです・・・」と、少し弱気になっていました。がんばってね!

 放課後にはサポートタイムとして、テストに向けた補習がおこなわれました。1・2年生も3年生のように頑張りましょう!


=今日の給食=

 献立は、ごはん、冬のおいしいほかほかおでん、さばの塩焼き、ほうれん草のお浸し、わかめふりかけ、牛乳

 放送部の豆知識は、寒い冬の定番料理の一つ、「おでん」についてでした。

 おでんに入れる具材は地方によって異なり、東北地方では、ツブ貝などの貝、関東地方では、小麦粉を練って作ったちくわぶ、関西地方では、牛すじやたこ、沖縄では豚足などの具材が入っています。

 さて、ここでおでんに関するクイズです。

 おでんは江戸(現在の東京)が生まれの料理ですが、最初のおでんは、今とは違う形の料理でした。それはどんな料理だったでしょうか。

(1)魚を使わない野菜の煮物
(2)とうふを串にさして焼いてみそをぬった料理
(3)魚のすりみを油で揚げた料理

 正解は、(2)とうふを串にさして焼いてみそをぬった田楽という料理が変化して「おでん」となりました。寒さに負けず、しっかりと食べて元気に過ごしましょう。


※ 私は、しょうが醤油で食べる「姫路おでん」が好きです。