学校日記

授業風景 その3(4月23日)

公開日
2021/04/23
更新日
2021/04/23

学校日誌

2年生(技術)4組

 単元「プラスチックの特徴について」

 プラスチックは、軽く、耐久性があり、熱や電気を通しにくい材料。透明のものが多い。
 その耐久性ゆえに海洋汚染などの環境問題を起こしているとのこと。テニスラケットの素材であるカーボンファイバーの話もでていました。


2年生(理科)3組

 単元「物質を加熱したときの変化」

 お菓子に使われている重曹(炭酸水素ナトリウム)を加熱すると、どのような変化が起こるのだろうかという学習でした。二酸化炭素が発生することで、どら焼きの皮には、たくさんのすき間ができて、ふくらむとのことです。これを考えた人はえらいですね。