授業参観 その1(5月6日)
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
学校日誌
6時間目、3年生の理科の授業を参観しました。さすがに3年生の学習内容は難解です。
前半は、生殖細胞が作られるときの細胞分裂の「減数分裂」についてでした。昔、中学校で学んだ記憶がありません・・・。
後半は、「遺伝」の学習となりました。
植物学の研究を行い、メンデルの法則と呼ばれる遺伝に関する法則を発見したことで有名な グレゴール・ヨハン・メンデル の半生について電子黒板で学習しました。
メンデルの法則は、昔、高校の生物の授業で学んだ記憶があります。
近代遺伝学の出発点と言われるこの歴史的な発見も、当初はその真価が認められず、発表から35年を経て、別の植物学者によって認められたとのことです。