授業参観 その6(5月7日)
- 公開日
- 2021/05/07
- 更新日
- 2021/05/07
学校日誌
1年4組 英語B
ALTが英語で表現する数字や計算を聴いて、黒板に数字を書くという学習でした。日本語での計算だったら簡単にできたところですが、英語での計算に苦労している人がいました。
SeventyとSeventeenの発音を聞き取るのが難しいようでした。
1年5組 国語
文法についての学習で、「言葉の単位」として「文節(不自然にならない程度に文を短く切った一区切り)」を学びました。
文節分けをする場合は、「ネ」を入れられるところが切れ目の目安になります。空に(ネ)美しい(ネ)虹が(ネ)出た(ネ)という感じです。
1年6組 社会
「世界の略地図を書こう!」ということで、6大陸を中心にザックリと世界地図を描く練習をしました。授業中にできなかった人は、宿題になりました。
※ 緊急事態宣言が延長される見通しです。保護者の皆様に授業参観をしていただく機会をとることが難しい状況です。せめてホームページで雰囲気を味わっていただきたく、今日は全学年の授業を紹介します。これを話題にお子様とお話をしていただければ幸いです。