給食タイム(5月10日)
- 公開日
- 2021/05/10
- 更新日
- 2021/05/10
学校日誌
献立は、ごはん、そぼろ煮、鶏肉のねぎソース、小松菜の煮浸し、牛乳
今日の放送は、そぼろについてのお話です。
そぼろとは、牛や豚や鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを、汁気が無くなりぱらぱらになるまで炒ったもののことを言います。
ごはんにのせたり、お寿司やお弁当の材料としても使用されます。また、今日の給食にも出ているように、ひき肉のそぼろを煮物に用いたものはそぼろ煮と呼ばれます。
そぼろの語源は「粗朧(そおぼろ)」であると言われています。
このおぼろというのは、そぼろをさらに細かくしたもののことを言います。
どちらも日本で昔から使われてきた調理方法です。今日の給食もおいしくいただきましょう。
※ 検食のあと、出張に出ましたので、生徒のみなさんの配膳や喫食の様子はありません。