学校日記

おはようございます(5月12日)

公開日
2021/05/12
更新日
2021/05/12

学校日誌

 今日は午後からまとまった雨が降るとの予報です。

 今朝は、早くから登校している男子たちと一緒に校内を回りました。

 正門近くの池の前に幅1メートルほどの舗装路があります。3号館に向かって延びていますが、斜面の手前で途切れています。

 「これは、昔に作られた道だけれど、いったい何のための道かわかる?」とクイズにしてみました。

 「けものみち!」と予想外の答えが返ってきましたが、実は、1985年(昭和60年)、いまの多目的室(3号館1階)にあった1年生のクラス(当時8組までありました)に在籍していた車いすの生徒のために作られた道です。

 40年近くが経過し、斜面の部分は取り壊されていますが、3号館の入り口近くには、まだ2メートルほど続きが残っています。

 この後、たった一輪のたんぽぽ、とても小さな赤い蜘蛛(1ミリほどの大きさ)を発見しました。

 昔の面影を残すものが、あちらこちらに残っているので、また、一緒に探検しましょう。

 ※ 今日、水曜日は校内会議の日のため、授業の様子等の発信があまりできないことから、少し長めの冒頭記事としました。