学校日記

今日の給食(9月2日)

公開日
2021/09/02
更新日
2021/09/02

学校日誌

 献立は、ごはん、さといもと大根の煮物、白身魚の甘酢あん、いんげんのごま和え、牛乳

 今日は、給食の後片づけについてのお話です。

 毎日給食で使う食器や食缶は、給食センターできれいに洗浄し、熱殺菌をして使っています。

 みなさんが給食を食べ終わったあとに、同じ種類の食器を重ねて片づけてくれることで、洗浄作業をスムーズにおこなうことができます。

 1人3種類の食器で、9,000食だと27,000枚の食器を毎日洗っています。とてもたくさんなので、なかなか大変な作業です。

 食べ残したごはんやおかずは、食缶に入っていた元の場所に戻してください。間違って戻すと、給食センターの機械が故障してしまうこともあります。

 元の食缶に戻すことで、ごはんやおかずごとの残食が分かり、次の献立の工夫や改善にもつながります。片づけの時のみなさん1人1人の小さな協力の積み重ねでとても助かっています。引き続きよろしくお願いします。