【6月25日更新】25日のようすをお伝えします。
TOP

【6月7日更新】6日朝、及び7日のようすをおつたえします。

昨日、今日と夏を思わせるような陽気になりました。子どもたちには、熱中症にならないように、こまめに水分補給をするように声掛けをしています。

6日の朝は定番の「ダンゴムシ」「小さな花や花束」「樹の葉」、そして今年度初めて「泥だんご」を見ることができました。また、「ツマグロヒョウモンの幼虫」や「青虫」も見ることができました。今朝は「ペンペン草」「小さな花」「クローバの葉」「イチョウの葉」だけでなく、「笹の葉」そして、「謎の長い茎」がとどきました。定番の「ダンゴムシ」はもちろん見ることができました。

2年生は、朝の学習時間にタブレットを活用した、「タブレットドリル」に取り組んでいました。児童一人ひとりが、自分のペースに合わせて、問題を選んで学習していました。

6年生の音楽の時間でもタブレットを活用し、メロディーの並びの学習を行っていました。ヘッドホンをつけて、各自が曲を聞いて考えるので、音楽の時間にもかかわらず、教室が「シーン」としているので、不思議な感じがしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

はたのっこ

としょかんだより

ほけんだより

お知らせ

教科研究