【6月28日更新】26・27日朝及び28日のようすをおつたえします。
TOP

【6月20日更新】20日のようすをおつたえします。

今朝は少し曇り空の中での登校となりました。毎日のように天候が変わるので、体調管理に気をつけてほしいと思います。

今日も様々な生き物や、植物をみることができました。生き物では、「カミキリムシ」「チョウのさなぎ」「小さなヘビ」「クワガタ虫」そして定番の「ダンゴムシ」がたくさん通っていきました。植物では、「ねこじゃらし(正式名称はエノコログサと子どもに教えてもらいました)」「よもぎの葉」「謎の枯れ葉」「ツタ」そしてこちらも定番の「松ぼっくり」などです。また、「折り紙作品」も通っていきました。先週から届いた植物を少し飾っています。きれいな「花びらや実」は水に浮かせています。

5年生は、国語の学習でオリジナルの辞典づくりに向けて自分が何について調べていくか決めるために、司書の先生に準備していただいた、さまざまな本やタブレットを活用して調べ学習を行っていました。どの児童も集中して取り組んでいました。

6年生は4回目のプール授業となりました。曇り空だったので少し寒そうでしたが、「背面浮き」や「だるま浮き」などの水慣れの後、25mを自分でコースを選択して、何本も泳いでいました。泳いでいるうちに寒さも忘れたようすでした。「6年生、よく頑張りました!!」

※明日の「はたしょう日誌」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31