【5月31日更新】31日のようすと自然学舎、2日目のようすパート2及び3日目のようすをお伝えします。
TOP

【2月1日更新2】2月1日のようすをお伝えします。

今日は、登校時間には雨も上がり傘を差さずに登校できたので良かったです。今朝も定番の「松ぼっくり」や「ミニトマト」そして「葉っぱ」などが届きましたが、その中に、今年初めて「梅の花」があったので驚きました。春が確実に近づいてきていることを実感することができました。

3年生は、巨大な段ボールハウスを作っていました。段ボールを友だちと協力しながらつなぎ合わせていました。「大きすぎて、教室から出せないのでは?」と尋ねたところ、段ボールなので「分解して折りたためる」との返事が返ってきました。

5年生は体育のマット運動で「後転」の練習を行なっていました。マットに角度をつけて回りやすいように工夫された場所もありました。きれいに回って立ち会がった児童が最後のポーズを決めていました。
また、5年生の別のクラスでも、「ホワイト伝言板」の作成を行っていました。このクラスでは、最初にボードに絵を描いてから電動のこぎりで形を切り出していました。曲線をきれいに切り抜いている児童もいました。

※明日2日も研修会のため、「はたしょう日誌」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

はたのっこ

としょかんだより

ほけんだより

お知らせ

公開授業研究会

教科研究