TOP

情報モラル講習会(3〜6年)。

3時間目は3年生から6年生がお話を聞きました。
「正しく使用しないと犯罪に巻き込まれる危険が大きい」「住所やアドレスなどの情報が洩れることで知らない人から狙わる危険が大きい」など、ニュースでよく聞く話がありました。軽い気持ちでインターネットに投稿した動画が、将来の就職などに悪影響を及ぼすことも教えていただきました。
また、「自分が宿題している時に家の人がスマホを使っていたら気が散ってしまう」「家の人に話かけているのにLINEをしていて無視されたことがある」「授業参観の時に写真を写されれると嫌な気持ちになる」などの質問に比較的多くの児童が手をあげていました。

体育館の寒い中でしたが、特に3〜6年生は、熱心に話を聞くことが出来ていたように思います。篠原先生は、色々な学校で話をしておられますが、時々、テレビにも出演されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/17 避難訓練(地震)  参観・懇談
1/18 てんぷら油回収日
1/20 6年能の楽器体験
1/21 Withの日(北中公開研)
1/22 クラブ(3年見学)
1/23 スクールカウンセラー来校日

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きたてしま学園

学校生活

安全安心

事務室

保健室

公開研について

PTA