TOP

5年生、出前授業(水育)。

3時間目に5年1組、4時間に5年2組が、サントリーの方の出前授業(水育)を受けました。「未来に水を引き継ぐために」というテーマで、話を聞いたり、スライドを見たり、実験を見たり。
多くの木々が茂っている森ではなく、適当な間隔で木々が伐採され、土に太陽の光があたり、植物が育ち、動物や虫などが生きられる森を育てることが大切ということが実験からも分かりました。
最後は、使う水を少なくする、水を汚さない、水を育む自然を守るの3つのキーワードから自分たちにできることを考えました。
授業の説明の絵本(冊子)をもらっています。ご家庭でもご覧いただき、きれいな水を育むために何ができるのか、一緒に考えてみてください。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/17 お話飛行船  3年給食交流会
2/18 お話飛行船
2/19 お話飛行船  キッズランド
2/20 わくわくタイム(1・6年)  お話飛行船  スクールカウンセラー来校日
2/21 お話飛行船  6年お別れ遠足
2/22 キッズランド(多目的教室10時〜)

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きたてしま学園

学校生活

安全安心

事務室

保健室

PTA