TOP

2分割、毎日登校、8日目。

今日の午後、蒸し暑さが増しました。午前中に「近畿地方は梅雨入りしました」と聞きました。夏のような暑さから梅雨の日の蒸し暑さに変わます。
より一層の健康管理をお願いします。

さて、午後の1時間目と2時間目の様子をお伝えします。
1時間目。3年生が運動場で体育、50m走をしていました。雨が心配でしたが、何とか走ることができました。
6年生は、1組が理科。2組が写真撮影のあと、切り替えて算数。3組が国語。3組の国語の板書は、あたり前だけど、文字だらけになっていました。
2時間目。2年生は、1組が算数。2組が生活科でした。生活科は、1年生に北小のことを教えてあげるがテーマのようでした。
5年生は、1組が算数、比例。比例は中学校でも習います。2組が社会、日本の国土とまわりの国々をしらべよう。日本の範囲はどこまで?でした。

そして、4年生のツルレイシ。大きくなってきました。まだ、芽がでないポットもあるけれど、それは仕方がないようです。成長したのをクラスみんなで観察し育てていくようです。楽しみです。


2分割、毎日登校にも慣れてきましたが、いよいよ6月15日(月)から全員毎日登校になり、2年生以上は給食が始まります。
ただ、今まで通りの学校生活と全く同じにはなりません。新しい学校生活については、後日、お便りを配りますが、先に、給食時間のことについて、お願いがあります。

○お願い
 ⇒ 給食のあと自分の机を消毒液で消毒します。「台ふき(ふきん)」もしくは、「ポケットティッシュ」をご準備いただき、持参させてください。使った台ふき(ふきん)は、そのまま持ち帰り、ご家庭で洗濯していただきます。ご協力、宜しくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/22 一年生を迎える会
6/25 研修会のため、1年生2:20下校、2〜6年3:15下校。

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

感染拡大防止対策に関する情報