TOP

少し穏やかな気候でした。

今朝のなわとび集会は高学年、個人とび。
慣れた感じで集合し集会が始まり集中して跳んでいました。素晴らしい。個人の目標に向かって頑張ってください。
なわとび大会当日は、保護者の方の観覧ができなくなりましたが、お子様から様子を聞いてあげていただきたいです。

20分休みは地震を想定した避難訓練を実施しました。
休み時間に発生した想定でしたので、地震発生の放送で安全を確保し、避難してくださいの放送で運動場に避難するというものでした。
もちろん、運動場で遊んでいた人もあったので、運動場での安全確保の姿勢が出来たかどうかでした。
地震などの災害は、いつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守る、命を守る行動をとることを訓練を通して身につけていってほしいです。
2年半前の大阪北部地震のことは記憶に新しいことです。
また、1月17日は阪神淡路大震災が発生した日です。
ご家庭でも避難についての確認など話をしていただけると有難いです。

さて、報道にありますように、昨日、緊急事態宣言の再発令がありました。期間は、本日14日から2月7日までです。
今回は臨時休校はありませんが、教育活動等に制約があります。
本日、家庭数でお手紙を配っております。
ご確認いただきますようお願いいたします。
  
   ⇒ 緊急事態宣言期間中の教育活動等について(1月14日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/2 ペア学年交流(3・5年)
2/4 わくわくタイム(1・6年) ペア学年交流(1・6年)
2/5 ペア学年交流(2・4年)
2/6 PTA実行委員会 学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報