TOP

なわとび大会まで2日!

朝の冷え込みから徐々に気温が上がり暖かくなりました。晴れの天気が放課後まで持ちました。夕方から雨が降るのでしょうか?
なわとび大会まで、あと2日。時間を上手く使って練習してください。

さて、下の写真は5年生。
小さく写っているのは1組の図工。細かい図柄を画用紙に描き色を丁寧に塗っていました。自分の名前の1文字をレタリングして、細かい図柄の上に載せるようです。「鬼滅の刃」柄もありました。
車を作っているのは2組の理科。「電流のはたらき」の学習で、コイルと電池をつないで電流が流れるかどうか確かめていました。「できた!」と大きな歓声も上がっていました。最終的には車を走らせるのでしょう。
「心を開く」の書初めは、廊下の掲示板のものです。

どの学年も落ち着いて学習できていて嬉しいです。

5時間目は2・3年生が道徳の授業をしていました。今日は担任の先生が授業をしていましたが入れ替わって授業をすることもあります。
1年生は頑張りすぎて声が大きくなりすぎたり座る姿勢が崩れたり。学校生活にすっかり慣れてきた証拠ですね。
4年生は小数点の計算に取り組んでいます。分からないことは質問をしたり友だちが教えてくれたり。頑張っています。
6年生は安定した雰囲気で毎日を過ごしています。卒業式まで35日。小学校生活、最終の美を飾り、中学校へ向かってください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/9 研究会のため特別時程
2/10 クラブ
2/12 入学説明会
2/15 エチケット検査

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報