TOP

不安定な天気のまま。

何とか、なわとび集会が出来ましたが天候は不安定でした。
雨雲がかかっていたり、冷たい風が吹き込んだり、太陽があらわれたり。
今日は、クラブ、委員会のない水曜日。
全学年5時間で終わりですが、児童会委員(代議員)のみんなは、放課後に、ペア学年交流会の打ち合わせを運動場を使って行っていました。みんなが楽しめるように頑張っていました。ありがとう。当日も、しっかりと。

さて、下の写真は、3年生と6年生。
3年1組は算数「倍の計算」。黒板に「あた」という言葉発見。何?と教科書を確認すると図がありました。保護者のみなさん、知っていましたか?
3年2組は国語。指を折ってモゾモゾしている児童が。「音訓かるた」を考えている途中でした。ダジャレを入れている児童も。楽しそうでした。
6年1組は英語。「つきたい職業を選んだ理由は?」と問答します。
「I like ・・・」。映像を見た後、動きながら質問し合っていました。
6年2組は国語。「プログラミングで未来を創る」2045年には・・。
24年先に何歳なのかが話題になっていました。
6年3組は理科。PC教室でプログラミング学習「マイクロビット」を立ち上げていましたが・・・。プログラミング組めたのでしょうか。

最後に、なわとび大会のためのなわとび集会が今日で終了の予定でしたが、2年と4年のチームジャンプが1回しかできなかったので、明日の朝、チームジャンプやります。2年のなわ回しの高学年も宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/15 エチケット検査
2/17 委員会
2/18 わくわくタイム(3・5年) スクールカウンセラー来校日

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報