TOP

立春!

暦の上では立春。
春の気配が経ち始める日。冬至と春分の中間に当たります。
春に近づいていくということですね。

今日は全学年5時間目までの日。午前中、色々な仕事があって、5時間目に少しずつ各教室を覗きました。学年ごとに様子は様々ですが全体的には落ち着いて学習できていました。
1年生は音楽、算数、国語(漢字)。2年生は生活、国語(漢字)。3年生は国語(図書)、社会。4年生は算数(分割授業)、理科、国語(漢字)。6年生は英語、国語、理科。そして、5年生は道徳。写真は5年生です。
担任の先生が入れ代わっていました。教室に入った時は、授業の前半部分だったので、最終的にどんな風に考えた深まったのかまで見学できませんでしたが、意見を発表したり、交流したりしていました。

さて、運動場体育ですが、なわとび大会前から、なわとびの練習と同時に長距離走に挑戦している学年があります。元気に運動場のトラックを走っています。時間を決めて走るか、距離を決めて走るか、それぞれですが、いずれにしても自分のペースで走り切る姿が素敵です。
校長室の窓から、一人ひとりの頑張りを見て、こっそり喜んでいます。

最後に、昨日、緊急事態宣言が3月7日まで延長になりました。
感染状況や病床状況が解除の規準に達した場合は、3月7日を待たずに解除されるかもしれないということです。

子どもたちについては、授業での活動等の制限はありますが、特に大きな変更点はありません。一人ひとりが、これまで続けてきた感染予防(マスク着用、手洗い、換気、検温)をしっかり継続していくことです。
コロナウイルス感染防止をしているためでしょか、今のところ、インフルエンザになったという報告がありません。ご家庭では「うがい」を加えていただき、今後とも感染症予防を宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/24 クラブ最終
2/25 わくわくタイム(2・4年)  赤ちゃん先生(2年)
2/26 6年生を送る会
3/1 図書返却開始(5日まで)

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

PTA

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報