TOP

とっても寒い一日でした。

風が冷く強かったにもかかわらず、今日も、運動場体育では、長距離走やサッカーなど元気に頑張っていました。また、休み時間にも、元気な声やジャンピングボードの音が聞こえてました。
明日も寒さが厳しいという予報のようです。夕方には雪だるまのマークも。風邪をひかないように気をつけて下さい。

さて、今日は、3年生が「ちょっと昔のくらし」というテーマで、池田市歴史民俗資料館の方からお話を聞きました。もちろん、はやりのオンライン。
昔の生活で使っていた色々な物を紹介してもらいました。
ふたまたソケット、黒電話、天板のないコタツ、火鉢、着物、裁縫箱などなど。途中、鬼滅の刃やサザエさん一家のシーンなどを盛り込んで話してくださり、時代背景をイメージしやすくしてくださっていました。
お話の後は、黒電話体験など、少し体験ができました。また、今日のオンラインの前に、実際に、昔の暮らしで使っていたものに触れることもできたようです。
下の写真は、お話をしてくださっている資料館の宮本さんが画面に映っています。着ている着物を見せてもらっている場面です。


最近は、学校でも、色々な場面でオンラインが当たり前になってきました。
直接、顔が見えないので、微妙な雰囲気が伝わりにくいですが、しっかり耳を傾けて、画面を見ている子どもたち。オンラインでできる学習が増えていくのも楽しみですね。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 図書館閉館
3/9 授業参観(低学年)
3/10 授業参観(高学年)
3/11 6年校外学習(2限目〜)
わくわくタイム(3・5年) 

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわり

学校生活

安全安心

事務室

保健室

PTA

ほけんだより

えのき会

公開授業研究会

感染拡大防止対策に関する情報