TOP

今日の授業風景です! 【4月21日】

今日は気温も上がり、汗ばむほどの天気でした。
そろそろ熱中症が心配になってきますので、水分補給をこまめにするためにも、水筒を必ず持たせていただきますようお願い致します。

さて、今日も主体的に学ぶ「北小っ子」の姿が多く見られました。
3年生は、社会で「方位と地図記号」の学習をしていました。
「これからは、上とか下とか言いませんよ。上は北!下は南ですよ!」と、電子黒板に映し出された地図を見ながら、東西南北の方角について学んでいました。

コロナ禍で地域に出かけて学ぶ「校区探検」ができませんので、iPadで池田市の航空写真を映し出し、その地図を拡大しながら、iPad上で北小校区を探検し、見つけた建物を白地図に写し取っていました。
今日も電子黒板とiPadが大活躍です!

5年生は、「天気の移り変わり」について学習していました。
雲の様子をこれから継続的に観察していくための方法について各自の考えを出し合い、天気がどのように変わっていくのか、予想を立てながら考えていました。

6年生は、「国民主権」について学習していました。
ここでもiPadを活用して、調べ学習をしながら、具体的な「国民主権」の事例について考えていました。
また、5時間目は学年体育で「ハードル走」をする姿が見えました。
まだ始めたばかりだったようで、ハードルをリズムよくスピードを落とさず走ることの難しさを感じているようでした。
ハードリングのコツをつかめば、これからからどんどん上手くなっていくと思います。

図書館をのぞくと、4年生の子が静かに本を読んでいました。
どの子も集中して本を読むことができていて驚きました。

「驚いたこと」がもう一つ。
2年生が「漢字の学習ノート」に向かって新しく習った漢字を一生懸命書き込んでいる姿にもびっくりしました。
どの子も姿勢が良く、ていねいに書こうと集中して頑張っていました。

今日も、北小っ子の頑張る姿をたくさん見つけることができました。
また、明日も元気に登校して、素敵な姿をたくさん見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30