TOP

運動場が池のようになっていました… 【5月20日】

今日子どもたちは、登校中は何とか傘を差さずに来れましたが、9時前から雨が降り出し、その後は一日中雨…。下校時刻の前には雨脚が一段と激しくなってきました。
子どもたちは、玄関ホールから外を見て、「うわ〜〜…、けっこう降ってるなぁ〜」などとつぶやきながら帰っていました。

さて、昨日「6年生の担任の先生がクラスを入れ替わって交換授業を行っている(道徳の授業)」とお伝えしました。
今日は5年生が、5時間目の「道徳」の授業を「交換授業」で行っていました。
1組の授業を3組の担任が、2組の授業を1組の担任が、3組の授業を2組の担任が、それぞれ行っていました。
いつもとは違うスタイル・雰囲気で授業が展開されていましたので、子どもたちの取り組み方もいつもとは少し違う感じがしました。
子どもたちにとっても、先生たちにとっても、「交換授業」のメリットは大きいと思います。
北小として、学年全体で子どもたちを見ていく姿勢を今後も継続していきたいと思います。

今日2年生(2組と3組)が、ミニトマトの苗を自分の植木鉢に植え替える作業をしました。
植木鉢の土の真ん中に苗を入れるスペースを作り、ポットをひっくり返して苗を取り出して、上手に植木鉢に植え替えていました。
最後に水をたっぷりやって完成です。
1時間目の途中で雨が降り出してきたので、体育館前の渡り廊下での作業になりましたが、みんな上手にできました。

5年生は、家庭科で「2つ穴ボタンのつけ方」の実習をしました。
ボタンの付け方の動画を見ながら、丁寧に先生から教えてもらったあと、いよいよ実習に移りました。
針に糸を通して玉止めし、ボタンの穴に針を上手に通していました。
どの子も手元のフェルト&ボタンと“にらめっこ”をして、真剣に取り組んでいました。

他の学年の子どもたちも、各教科の授業で生き生きと活動していました。

明日は、雨の状態が大変心配です。
天気予報によりますと、今後ますます激しく降るようです。最新の情報を確認していただき、また、気象警報等の状況にも注意を払っていただきますようお願いいたします。

明日の朝は、十分に気を付けて登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

安全安心

PTA

えのき会