TOP

7月「平和月間」について 【7月5日】

今日から個人懇談(月・火・木曜日)が始まりました。子どもたちは、4時間授業でしたので、「今日はいっぱい遊べる!」と言いながら、嬉しそうに下校していました。

さて、今日から金曜日までの1週間、玄関ホールと1階の壁面を使って「平和学習」のための「パネル展示」を行っています。パネルは、戦時中の学校生活や授業の様子、空襲で焼け野原になった「大阪のまち」の様子など、20点ほどを展示しています。
6年生の児童は、玄関ホールの黒板に「折り鶴」の絵を描いて「パネル展示コーナー」づくりに一役買ってくれました。
子どもたちに、平和の大切さや尊さ、戦争の悲惨さなどを少しでも感じてもらえたらと思います。明日以降、学校に来られる保護者の方にも、お帰りの際、是非見ていただけたらと思います。

7月は「平和月間」として、今後、それぞれの学年ごとに「平和」についての学習・取り組みを進めていきます。
4年生は、早速「平和新聞」づくりに取りかかっていました。

今日も蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは暑さに負けず元気に過ごしていました。
1年生は、タブレットでアサガオの花の様子を写真に収めて、観察カードに花の絵を上手に描いていました。1年生のアサガオは、あっという間にたくさんの花が開き、植木鉢コーナーがとても明るく華やかになりました。

2年生は、英語で「Do you like [フルーツの名前] ?」という会話のやり取りを友だち同士で楽しく行っていました。フルーツは全部で9種類。上手に友だちに質問して、聞かれた子も「Yes, I do.」と答えていました。フルーツの英語を上手に発音できていて感心しました。

3年生は、蒸し暑さに負けず、体育館で「跳び箱」の練習に励んでいました。(写真を撮ることができませんでした…。ごめんなさい。<(_ _)> )

4年生は、理科で、今日7月5日の19時or20時の夜空の様子を「星座早見板」を使って調べていました。夜のお天気が心配ですが、調べた通りの星を見ることができるといいですね。

5年生は、社会で「食料の産地」をグループで協力しながら調べていました。スーパーの広告やチラシをもとに、米・魚・肉・野菜・くだものをそれぞれ分担して、「調べ学習」に取り組んでいました。

6年生は、図工「さかさまワールド」の作品作りを進めていました。ポイントは「線対称」。貼る位置や角度など、全体のバランスが難しそうで、頭を悩ませていました。

今日は、本校の卒業生で東京パラリンピック「パラアーチェリー」に出場する「岡崎愛子さん」のこともお伝えしたかったのですが、明日改めて詳しくご紹介させていただきます。
子どもたちには、今日のZoomによる全校児童朝会で、「岡崎愛子さん」が取り上げられたTV番組のコーナー(「スッキリ」のGO!TOKYO )を見てもらいました。おうちでお子さんに聞いてみてください。

そしてもう一つ。3日の土曜日に「PTA役員総会」を行いました。当初4月25日(土)に行う予定でしたが、「緊急事態宣言」の影響でずっと延期になっていました。
3日は大変蒸し暑い中でしたが、PTA実行委員と役員の皆様のご協力のもと、「学級委員」「環境委員」「広報委員」「保健委員」の担当がすべて決まりました。今年度役員を引き受けて下さった保護者の皆様には大変感謝をしております。
スタートが遅れてしまいましたが、できることをできる範囲で無理なく活動していただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

安全安心

PTA

えのき会