TOP

国語辞典・漢字辞典を使って

画像1 画像1
○3年生、4年生ではそれぞれ、国語の時間に国語辞典や漢字辞典の使い方を学んでいます。言葉がどのようにならんでいるのか、索引を使って漢字をどのようにさがすのかなど、実際に触りながら学んでいます。スマホや携帯が普及してる中、実際に分厚い辞書を使って調べる経験も大切です。

○5年生は運動会の衣装に着替え、運動会で演技したソーラン節を2年生の前で披露していました。5年生にとっては「最後」のソーラン節になります。2年生からは大きな拍手をもらっていました。

6年生 修学旅行にむけて

画像1 画像1
○運動会が終わり、ほっと一息と思いきや(日程の都合で)6年生は修学旅行への取り組みがさっそく始まりました。教室でははじめに、日程や行き先の説明を担任の先生がしていました。今後、班決めや活動の仕方、そして平和学習について進めていきます。

○5,6年生の英語の時間には、これまで学んだ英語表現をつかって、ALTの先生に話す時間を作っていました。一方的にスピーチするのではなく、緊張しながらもお互いに質問し、反応することができている子どもたちが多かったです。

運動会

画像1 画像1
○晴天のもと、運動会を実施しました。5月初めから練習してきた成果をしっかりと発揮できたと思います。特に、各学年時間をかけて練習してきた団体演技は、見ているものの心を動かせるものでした。
各学年の演技、競技だけでなく、朝や放課後を使い練習してきた金管クラブの皆さん、係活動で運動会を支えてくれる動きをしてくれた高学年の皆さん、ご苦労様でした。
今年の運動会が、一人ひとりが自分なりに「がんばったな」と感じ、児童会のスローガン「笑顔と思い出」に残るものになっていればと願っています。

○テントの撤収等、片付けに協力してくださった保護者のみなさま、運動会の運営を助けていただいたPTA役員・運営委員のみなさま、ありがとうございました。観覧についても限られた観覧スペースとなりましたが、「ゆずりあい」の気持ちで、お互いに気持ち良く応援していただき、ありがとうございました。

○今日はゆったりと、お子さんと今日のがんばりをふりかえってあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

校長室だより

2年学年だより

6年学年だより