【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

漢字辞典を使って(4年生)ほか

今日は、4年生の教室のお邪魔してきました。
4年生からは漢字辞典を使って漢字の読み方だけでなく、筆順や成り立ちなどを調べる学習が始まっています。それぞれその漢字について知っていることを話してはいるのですが、漢字辞典にはもっと詳しくのっていますね〜しっかり読んで、いつでも使えるように学んでいってほしいと思います。
その他のクラスでは、同じ漢字の学習ではありますが、3年までに学習した感じを使って文づくりをしていました。子どもながらの発想力で、工夫された文章が作られていました。
音楽室では歌の練習に続いて、リコーダーの練習をしていました。まず楽譜を見ながら音階を声に出しな読み上げ、その次は指使い、そして音出しをしていました。みんな、真剣に指使いの練習をしていましたね。
また、3時間目に職員室前や家庭科室、理科室の前に低学年の子どもたちが集まっていました。近づいてみると、昨日1,2年の1,3組が取り組んでいた学校探検を2組さんが行っていました。2年生の子どもたちが説明組いと引率組に分かれ、1年生をそれぞれの教室前に順番に連れていき、やさしくその教室のことを教えてあげ、最後にクイズなんかもやっていました。説明してもらっている1年生も、説明したり引率をしている2年生も、みんないい顔しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 SC
6/4 保護者引き渡し訓練
6/5 交通安全教室(1年)・委員会(5,6年)・キッズランド
6/6 母国語教室