【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【1月14日更新】14日の様子をお知らせします。

昨日、大阪府にも緊急事態宣言が再発令されましたが、大阪府は、臨時休校や分散登校をせず、さまざまな感染予防の対応を考えながら学校生活を行っていきます。詳しくは、本日配布のお手紙、「緊急事態宣言中の学校の活動について」をご覧ください。また、学校教育アンケートも提出封筒と一緒に家庭数配布しています。お忙しいとは思いますがご協力お願いいたします。

1年生は、図工の時間に、自分の手の形をとり、色をぬって、手袋の絵を描きました。この手袋は、3学期の版画作品に貼り付ける予定です。

4年生は英語の時間に、電子黒板からの英語の音声を聞きとり、教科書からパフェを選んでいました。初めは、聞き取れなくても、2回、3回と音声を流すことで、ほとんどの児童が、聞き取ることができるようになっていました。

5年生は、道徳の交換授業を行っていました。1組には3組の担任が、2組には1組の担任が、3組には2組の担任が入り授業を行います。5年生では、このような交換授業を今年度、定期的に行っており、子どもたちは違和感なく授業に取り組んでいました。(中学校での、教科担任制への準備となっています)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31