【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【1月15日更新】15日の様子をお伝えします。

昨日から、朝と昼の寒暖差が大きくなっています。子どもたちも、体温調整が大変です。こんな時ほど体調を崩しやすくなるので注意してほしいと思います。今日は2時間目に、地震を想定した避難訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。避難開始から、運動場で全生徒の人数確認が終わるまで、子どもたちは迅速に行動できたと思います。自然災害はいつおこるかわからないので、自分の命は自分で守る、そのためにはどのような行動をするべきか、今回の避難訓練に合わせて、一人ひとりがしっかりと考えてほしいと伝えました。この機会に、いざという時の連絡方法や、待ち合わせ場所などをご家庭でも話してほしいと思います。

1年生は独楽(こま)に色や模様を描いていました。完成させた子どもたちは、早く独楽回しがしたくてたまらないようでした。

4年生は、避難訓練の後に、道徳の授業で、阪神淡路大震災の画像をみてから、「神戸のふっこうはぼくらの手で」という教材で授業を行っていました。被災した小学生の気持ちを描いた題材で、子どもたちは、主人公の気持ちになって、考え、多くのことを学んでいました。

6年生は家庭科の時間に「食べ物新聞」を作成していました。お雑煮を中心に、美味しそうな食べ物が紹介されていました。

本日スクールカウンセラーだよりを配付しています。
詳しくは⇒配布文書「スクールカウンセラーだより」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28