【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【1月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は風が少しあり、非常に寒い朝となりましたが、日中は気温も上がり、過ごしやすい1日となりました。

2年生は国語の説明文「おにごっこ」の授業や節分に関連させて、絵本の「まゆとおに」の読み聞かせを行い、図工の時間に「まゆとおに」の絵を描きました。絵の具の赤・青・黄の三原色と白だけを使い、自分だけの色を作って下書きの終わった絵に色をつけていきました。どの作品もこどもらしい、生き生きとした、まゆとおにの絵が描かれていました。

3年生も図工の時間に、マスキングテープを使った作品を描いていました。電子黒板に映された見本の作品を参考に、画用紙にテープを貼って、その上から色を塗ります。乾いたところでテープをはがし、再びテープを貼って色を重ねていきます。慎重にテープをはがしている姿が微笑ましかったです。

4年生は運動場で、1アール(100平方メートル)の広さを体感する授業を行っていました。昨日子どもたちが紙を貼り合わせて作成した、1平方メートルの紙を運動場に敷き詰め、実際の広さを体感しました。体感することで、広さの単位の理解をより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28