【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【1月25日更新】25日の様子をお伝えします。

昨日までの雨が嘘のように、きれいな青空が広がりました。風もなく気持ちの良い朝となりました。
学校では今日からなわとび週間が始まります。例年は、全学年が20分休みの時間に運動場で、なわとびを行うのですが、今年度は、密を避けるために、1日置きに、奇数学年と偶数学年に分けて行うことになりました。今日は1.3.5年生がなわとびを行いました。

給食配膳員さんが、1月は各階の配膳室の扉にメッセージとともに、「ウォーリーを探せ」クイズを掲示しています。子どもたちは見つけられたのか、今度聞いてみようと思います。

2年生は水習字を行っていました。今日の目標は、「点の方向に気をつけて書こう」でした。漢字の「犬」「六」「鳥」の字を練習していました。水習字だと、手や服が汚れる心配がないので、低学年には3年生からの本格的な習字に向けての良い練習になっています。どの児童も集中して取り組んでいました。

3年生は社会の昔の生活についての学習を行ったことに合わせ、総合の時間に六つの昔遊びについて、それぞれ調べたいグループに分かれ、タブレットを使い、調べ学習を行っていました。最終的には、タブレットを使った動画での紹介を考えているそうです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28