【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【2月2日更新】2日の様子をお伝えします。

早朝の雨が激しく、運動場が使えないとわかっていたのか、今朝は、児童玄関前の行列が、いつもよりかなり短めでした。

4年生は総合の時間を利用して、目隠しをして歩いてみたり、片手でスティックのりの蓋を開けてみたり、耳をふさいだり、ゴーグルをしたりした状態で、動画を見るなどして、身体の不自由な人の状態を体験していました。今後、この体験をもとに、福祉学習や、ユニバーサルデザインなどの学習につなげていく予定です。また、別のクラスでは、保健の授業で、「思春期の体の変化」についての学習を行っていました。ワークシートを活用しながらこれからの自分の身体の成長について考える時間となっていました。

6年生は各自がテーマを決めて、卒業文集の下書きに取り組み始めました。こういった姿を見ると、いよいよ卒業が近づいてきたなという感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28