【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【2月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今日は立春でしたが、春の始まりとは思えないくらい、寒い朝となりました。しかし、子どもたちは今日も元気に登校し、昨日の朝、校庭で遊べなかった分、今朝は思いっきり身体を動かしていました。

1年生は算数の時間に、時計の読み方の学習をしていました。付録の長い針と短い針を使い、教科書に、給食開始時間や、今朝起きた時間などを表しながら学習を進めていました。また、図書の時間に、昨日の節分に合わせて、2年生が図工で描いている「まゆとおに」の絵本の読み聞かせを行っていました。子どもたちは、物語の面白さに、時折、笑いがこぼれていました。読み聞かせの後は、各自が本を選び、静かに読書をしていました。英語の時間には、指定された「色」のものをタブレットを使い撮影し、ロイロノートで提出した後、その呼び方を英語で練習していました。子どもたちは、自分が撮影したものが電子黒板に映されるので、発音練習により興味深く取り組めていました。それにしても1年生でも十分にタブレットを活用できる、子どもたちの対応能力には驚かされます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28