もうすぐプール指導が始まります!

3時間目、授業参観1日目。

まん延防止等重点措置が延長になりましたが、3日間に分散しての授業参観でしたので、予定通り実施しました。
今日は1日目。少な目でした。混雑するかもしれないということで、窓を外していましたが、教室の中に入って参観していただけました。
3学期になってしまいましたが、教室で授業の参観ができて良かったです。
あと、2回。予定通り実施しますので、お越しください。
ただ、教員の体調不良等により、授業内容の変更があるかもしれません。
変更の場合は、当日の朝にツイタもんメールを送ります。

今日は、3時間目が授業参観だったためか、20分休みに遊んでいる子どもが少なかったです。その分、昼休みは、にぎわっていました。
なわとび大会が終わったこともあり「大なわ」をしているクラスはなく、これまで通り、鬼ごっこやドッチボール、キックをしていました。

下の写真は5時間目の様子です。
1年1組から3年2組まで、全クラスがタブレットを使った授業をしていました。すべてのクラスの写真を撮ろうとしたのですが、1年1組の音楽と2年2組の国語しか撮影できませんでした。
タブレットを使った授業が当たり前になってきています。文字入力も上手にできています。ロイロノートという学習アプリも、グーグルのアプリも使いこなしています。

そのタブレット、3学期の終わりには来年への引き継ぎ作業(初期化)をします。使いすぎて汚れているものもあります。汚れを落として綺麗にしてから引き継いでもらおうと考えています。
特に、6年生のタブレットは新4年生が、3年生のタブレットは新1年生が使用します。気持ちよく使用できるようにしていきます。

最後に、延期になっていた「創立50周年記念講演会」ですが、3月23日(水)午前10時からアゼリアホールで実施することになりました。
子どもたちには、明日、伝えます。
保護者の方も、現6年生も入場OKです。ご予定ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより