5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

児童集会/地区別集会

最後の児童集会と地区別集会でした。

児童集会では、教頭先生から「創立50周年を迎えた南小クイズ」の出題でした。第1問、児童数が900人の時があった。○か×か? 第2問、石橋南小学校は○○が便利な地域です。○○とは? 第3問、みなみっ子のいい所は?クラスで話し合ってみましょう。の3問でした。
そして、3月23日に創立50周年記念講演会実施について。
児童集会は今年もオンラインで行いました。児童議会の子どもたちは緊張しながらも慣れてきたようです。頼もしいです。

5時間目に地区別集会。
来年度入学の1年生に「いっしょに行きましょうカード」を渡すことがミッションとなっていました。地区によっては、新1年生がいないところや、きょうだいや親せきがいる子だけのところもあったようです。
新1年生は、今のところ45名の入学です。南小では集団登校をしていないので、きょうだいや知り合いがいない場合、近所の先輩が一緒に登校してくれることは心強いです。また、カードを配る取り組みは素晴らしいです。南小のよき伝統として続けていきたいです。

そして、今日の放課後、先生方で卒業式の式場準備をしました。
今回は、フロアーの中央に演題を設置しました。
明日から卒業式の練習が始まります。私、校長も南小の卒業式が初めてなのでとても緊張しています。6年生や先生方、保護者の皆様と一緒に素敵な卒業式にしたいです。


最後に、まん延防止等重点措置が3月21日まで延長になりました。
学校では、これまで通り、感染防止対策を講じながら教育活動をすすめていきます。ご家庭では、特に、朝の健康観察(体温測定、LEBERへのデータ送信)をお願いします。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより