夏休みまで残り1か月となりました。

名言!/すごく綺麗な蝶になる!

朝、門のところで挨拶をしていると、ちょっと元気のない子がいたので、「どうしたん」と声をかけると「手が寒い」と。
そして、「暑いとみせかけて寒い」と言ってくれました。「ほんまやねぇ」と返事をしました。何という分かりやすい言葉。その通り、晴れているけど気温が低いのか、空気が冷たいのか。時間が経つにつれ、あたたかくなり、昼休みにはポカポカしていました。

運動場体育も多かったように思います。
1年生は集合の仕方を練習したあと遊具で遊んでいました。2年生は50m走のタイムを計ったあと遊具で遊んでいました。4年生も並ぶ練習をしていたような。
みんな元気に体を動かしていました。下の写真は、1年生です。

そして、朝のことでもう一つ。
虫かごを持って登校していた子がいたので見せてもらいました。
「毛虫だね」というと「すごく綺麗な○○○(蝶の名前)になります。」と嬉しそうに話してくれました。
「そうなんだ」と言って、虫かごの中の写真を写させてもらったですが、教えてもらった蝶の名前も、写真をとらせてもらった児童の名前の分からなくなってしまい困っていると、同じ毛虫が花壇のところに。
すごく嬉しそうに毛虫を手に取ったり観察しているので、毛虫の名前を聞くと、「すごくきれいな蝶になるんです」と同じ言葉。
蝶の名前を教えてもらいました。下の写真は、Yahooに出ていた写真です。ツマグロヒョウモンだそうです。少しすっきsりしましたが、虫かごの子が誰だが分からないままです。ごめんなさい。

色々な出会いがあり楽しく過ごしています。授業中も教室をのぞいて、どんな勉強をしているのか尋ねると、ちゃんと答えてくれます。しっかり話を聞いていることが伝わります。
どの子も新しい環境に慣れようと頑張っている様子が分かります。きっと疲れているだろうなぁとも思います。
ご家庭での様子で気になることがありましたら、いつでも学校までご連絡いただけると有難いです。また、ゆっくり学校での話を聞いていただけると助かります。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 給食開始(1年)
4/26 クラブ発足
尿検査(一次予備)