夏休みまで残り1か月となりました。

暖かいをこえて、暑い!

朝から気温が高く、半そでの姿が少し増えていたように思います。
気温がどんどん上がり、午後からの運動場体育の6年生は、汗が噴き出ていたのではないでしょうか。マスクをつけて運動しているので、熱中症など、体調不良にならないように気をつけて授業をおこないます。

さて、下の写真は、3時間目の1年生と6時間目の5年生です。
1年1組は英語(外国語活動)です。ALTのマイケル先生と英語リーダーの樺沢先生、担任の先生の3人の先生が一緒に授業をしていました。英語の歌も歌いました。
1年2組は聴覚検査。半分ずつが保健室に入って順番を待ちながら検査をしました。半分の児童は、教室で静かにぬり絵をしていました。

5年1組と2組は、道徳の交換授業です。1組の北野先生が2組で、2組の森田先生が1組で授業をしていました。
学年で色々な行事などに取り組むこともあり、担任の先生が入れ替わって授業をしながら、お互いの関係をつくっていきます。
一年間を通して、話をしたり、遊んだり、相談したり。クラスを超えて、学年として、お互いに成長していきましょう。

最後に、本日「TM通信」を配布しております。
昨年度より、大阪府スクールエンパワーメント事業(確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校)の指定を受けております。
TM通信として、学校での取り組みをお伝えしています。ホームページ(学校だよりの横の欄)にも掲載しますので、そちらでもご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 給食開始(1年)
4/26 クラブ発足
尿検査(一次予備)