5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

2年生/3年生/遊具・鉄棒

朝は冷えていましたが、時間とともに、ともて良いお天気になりました。気温も上がり、運動場体育など気持ちよさそうでした。今週は、気温が高くなるようです。体温調整ができるような服装をお願いします。

授業の様子は、写真の上から、2年1組、2組、3年1組、2組です。

2年1組は、算数。家から持ってきた箱を使って、箱の形について学習。どうやって箱が作られているのか。面の数を数えていました。
2年2組は、国語。「スーホーの白い馬」。登場人物について、教科書に書かれている文章からどんなことが分かるか書き出していました。
3年1組は、社会「川越市の交通の発達について」。高速道路やモノレールなどの写真から、交通の発達について話し合っていました。
3年2組は、算数「三角形」。色紙で二等辺三角形と正三角形を作り、角について学習していました。違いが分かったでしょうか。

どのクラス、どの学年も、各教科、最後の学習に入っています。
テストをしているクラスもありました。
令和4年度、最後まで落ち着いて学習してほしです。

最後の写真7枚は、新しく設置された遊具と鉄棒です。
先週の金曜日から遊具の設置等が再開し、土日の工事で、設置が完成していました。今までの遊具と雰囲気が違いますが、やはり新しいものは綺麗です。8日まで工事期間となっています。最終仕上げや整地など。
その後、検査があります。もうしばらく使えません。お待ちください。


今日は、5時間目に、地区別集会がありました。
集団下校をする機会は減ってきていますが、近所に誰がいるのか、顔を合わせて知っておくことを基本として実施しました。そして、今日は、もう一つのミッションが。新1年生に「いっしょにいきましょう」というお手紙をポスティングしました。南小ならではの心温まる取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
1〜4年休業
3/20 3時間授業(11:40下校)
3/22 3時間授業(11:40下校)
3/23 3時間授業(11:40下校)

児童の安全確保

PTA

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

TM通信

グランドデザイン

南小ナビ