5月10日(金)火災避難訓練の日

今日は、朝は冷え込みましたが、雲ひとつない青空で、昼間は眩しいほどの日差しで、ここちよい風が吹くいい天気になりました。
2時間目には、火災訓練を行いました。5年ぶりの消防を呼んでの火災訓練となりました。南校舎3階の家庭科室から火災が発生した想定です。避難経路は、家庭科室のそばを通らないように、避難します。校舎内は、お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を守って並んで運動場へ、校舎からでたら小走りで運動場へ出て、走りました。
校長先生の話の中で、教室から避難するとき、窓を閉めるのはなぜでしょうと問いかけがありました。すると、6年生から、新しい空気を室内に入れないことで、火を消えやすくすると答えが返ってきました。さすが、6年生。理科の実験で確かめましたね。
そのあとは、水消火器を使って、消火訓練をしました。「ピンポンパン」の要領で、1,火に近づき、上部の黄色のピンを抜きます。2.ホースを留め具からポンとはずし、先を火の方向に向けます。3.レバーを握り、火めがけてパーンと水を飛ばし、火を消します。
訓練のあと、6年生は、多目的室で、スモーク体験をしました。煙の中を姿勢を低くして、ハンカチで口を押え、手で周りを確かめながら出口を目指しました。
1〜5年生は、消防車に積んであるものを見ながら、教室へ入りました。しっかりふりかえり、慌てず行動できるように備えます。
5年生の音楽では、Cupsの発表会をしていました。グループで輪になって、紙コップと、机と、手で出る音を組み合わせてリズム打ちをしていました。みんなでそろえるリズムと、オリジナルのリズムをつなげていました。紙コップの口の部分やそこの部分で音を出したり、手品師のように手を交差させたり、楽しくリズム感がつく学習です。
昼休みは、体育委員主催で、運動場と体育館を使って、自由参加で体力テストの種目を練習していました。1〜3年生も参加できます。来週も続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31