6月19日(水)の様子です。

今日は、気温も上がり、いい天気になりました。
1年生の英語では、How are you ? I‘m great! などと、友だちとのコミュニケーションを楽しんでいました。アンパンマンやドラえもんなど、人気キャラクターにも、How are you ?と聞いていました。
3年生の理科では、風を受ける帆のついた車を、送風機の風を当てて、何m進むかを実験していました。グループで、送風機のスイッチを入れる係、メジャーの目盛りを読む係、送風機の向きなどを調整する係など、協力して進めていました。楽しい実験です。
2年生の育てている野菜たちを、虫や鳥から守るため、あみをかぶせていました。
単元のまとめのテストをしているクラスが増えました。
6年生が、ポスター作りをしていました。3つのテーマから1つを選び、描いています。
今日の6時間目はクラブでした。球技クラブは、プールで水球をしていました。2チームに分かれ、大きなビート板のゴールに向かって、ボールのパスをつなげながらゴールしていました。
図工クラブは、今日は体操服に着替えてスタート。ペットボトルで水鉄砲を作り、作った後は、・・・もちろん中庭で試していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 委員会 キッズランド(4・5・6年)
7/1 個人懇談 特別4時間授業
7/2 個人懇談 特別4時間授業