6月20日(木)の様子です。

今日は、1日曇りで、蒸し暑く感じました。
2年生が、町たんけんに出かけました。今日のコースは、学校の東側で、ハンバーグ屋さんや、クリニックなどがあることを確かめながら歩きました。
1年生の植えたサツマイモの畑も、草が生えてきたので、みんなで草抜きをしました。まちがえて、いもの苗をぬかないように気をつけました。
4年生の習字は、「成長」でした。声を出さずに、集中して書くと、背筋がピンと伸びた字が書けました。
6年生は、歴史の学習が始まります。じゃ、そもそもどうして歴史を学ぶと思う?の先生の質問に、子どもたちから、誰が何をしたかを知る、大事だから、などがでてきました。先生の答えは、歴史が今の自分たちの生活とどのような関わりがあるのかを考え、学んだことを、将来にどのように生かすかということ・・・でした。  歴史 → 今 → 将来 
今があるのは、歴史があるから。歴史が変われば、今も今とは違っていることでしょう。そして、今から迎える将来には、過ちを二度と起こさない行動がとれます。Back to the Future!の映画を思いだしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 委員会 キッズランド(4・5・6年)
7/1 個人懇談 特別4時間授業