☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

1年生の授業(2月16日)

 2つの教科を参観しました。

=家庭科=

 トートバックを作成中でした。取り組み始めて4時間目とのこと。良いものを作ろうと、それぞれの作業に没頭していましたが、特にミシンと格闘している男子たちが可愛かったです。お気に入りのバッグに仕上がるよう、頑張ってください。

=数学=

 確率の学習でした。
「相対度数」など難しい言葉が出てきましたが、王冠(ガラス瓶の金属製のふた)を投げて表が出る回数など、普段なかなかしない実験を題材に考えていく内容でした。先生が電子黒板で「王冠」を映し出しましたが、知らない生徒が多く、世代のギャップを強く感じました。


=今日の給食=

 献立は、ごはん、玉ねぎのみそ汁、白身魚フライ、大根と鶏肉のさっぱり煮、のり佃煮、牛乳

 放送部による豆知識送は、「大根と鶏肉のさっぱり煮」についてでした。

 このおかずは、ほそごう学園の3年生が考えてくれた献立で、前回は12月の給食に出ました。池田市内のみんなにもっと細河の良さを広めたいということで、2回目の登場になります。

 今回の大根は細河で採れたものではないですが、今回は前回よりも量を増やし、味付けも少しアレンジしています。

 ごはんによく合うおかずになっているので、ごはんと一緒においしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 短縮授業、3年出願直前指導
3/3 公立高校一般入学者選抜出願
3/4 短縮授業、放課後学習教室
3/5 生徒会送別行事、3年ダンス発表会、PTA総会、スクールカウンセラー来校
3/6 土曜学習教室
3/8 短縮授業、3年卒業式練習

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画