☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

卒業カウントダウン(3月8日)

 3年生にとって中学校生活最後の1週間となりました。いま、皆さんは、どんな思いで過ごしているでしょうか。

 先週金曜日の6時間目、1・2年生が先輩へのお礼の思いを込めて、各クラスで創作活動を行いました。

 「卒業おめでとうございます」の12文字を12クラスがグラデーションを使って、美しく描いてくれました。2号館3階(手洗い場向かい側の壁)に掲示しています。

 一人ひとりのメッセージも掲示していますので、3年生の皆さん、よく読んでくださいね。

 今日から卒業式の練習も始まり、あさっては、公立高校の一般入試日です。気持ちの良い「最後の一日」を迎えるために、「いま」を大切に過ごしてください。


=今日の給食=

 今日は1・2年生のみ、給食がありました。
 
 献立は、ごはん、トッポギ、蒸しシュウマイ、小松菜のナムル、韓国のり、牛乳でした。

 放送部による豆知識は、「韓国のり」についてでした。

 のりというと、おにぎりや寿司など日本人の食事には欠かせない存在ですよね。焼のりや味付け海苔、韓国のりなど種類も豊富に売られています。

 では、日本ののりと韓国のりの違いを知っていますか?

 1つ目は使われている海藻の種類の違いです。
 韓国のりの原料は、日本でいう、岩のりが使われており焼いたときに、穴が空いたような形状になります。日本では生のままトッピングしたり佃煮にして食べることが多いものです。

 2つ目は味の違いです。
 焼のりや味付けのりとは違い、ごま油と塩で味付けされています。
韓国のりはご飯と食べるだけでなく、サラダなどのトッピングにも使えます。
機会があればやってみてくださいね。今日の韓国献立、おいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 午前中授業、修了式、公立高校二次入学者選抜合格者発表
3/25 春季休業開始
3/26 新入生制服渡し

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画