☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

修了と進級おめでとう(3月24日)

 本日で、令和2年度の課程が修了しました。修了式のあいさつ(要旨)を掲載しておきます。

 1・2年生の皆さん、おはようございます。令和2年度の課程を無事に修了することができました。
 
 コロナ禍に振り回された1年でしたが、皆さん、よく我慢して、頑張ってくれました。今日、担任の先生から通知表が渡されますが、その裏面に「修了証」があります。

 「修了」という言葉の意味は、「各学年が終わった」という意味ではありません。それぞれの学年で取り組んできた「学習内容」や「心の成長」がしっかりと身についたということです。

 また、通知表には、学習の記録や所見の欄に皆さんが一生懸命に取り組んだ成果や課題が示されています。皆さん、一人ひとりが学習や部活など、なにかしらの目標をたてて、頑張ってきたことと思います。
 
 今年1年間、努力をする中で、なにか成果がでましたか。まだ課題としてやり残しているものもあると思います。4月からひとつ学年があがりますので、今年できなかったことに、来年は、ぜひ挑戦してほしいと思います。

 皆さんがクラスの仲間と教室で一緒に過ごすのは、今日が最後になります。中には、とても仲がいい人もいれば、あまり口をきいたことがない人もいるかと思います。それでも、一緒にいろんなことに頑張ってきた仲間であることに間違いありません。

 前にも話しましたが、これを一生に一度だけの機会、いわゆる「一期一会」ととらえ、今日一日を気持ちよく過ごしてください。

 4月からは新たに1年生が入学してきます。皆さんが手本となるように期待しています。明日からは春休みに入りますが、まずは一日、一日を大切に過ごしてください。そして、始業式には元気な顔を見せてください。

 簡単ですが、以上で修了式のあいさつとします。


=保護者のみなさま=

 本日をもちまして、令和2年度の課程が修了いたしました。

 保護者のみなさまにおかれましては、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力を賜りました。厚くお礼を申し上げます。

 また、新型コロナウイルス感染症対策により。学校行事面で様々な制約をお願いし、ご心配やご迷惑をおかけいたしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。

 来年度も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

学校だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画