☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

1年生の授業風景(4月28日)

 数学(3組)

 単元「正負の小数・分数の加法」

 小数を分数にする方法について、必ず「10」や「100」を分母にもってくることで、やりやすくなるよ…と先生のお話。

 なるほど、工夫ひとつで、わかりやすくなるものです。勉強になりました。私は中学生の時、数学が苦手でしたので、いまになってあらためて勉強すると面白く感じます。



 国語(6組)

 単元「話し方はどうかな」

 話す速さによって聞き取りにくくも、聞き取りやすくもなることを考えました。
聞き取りやすい速さは、1分間に300字が基準ということでした。CDでその例を聞くと、まさにテレビでアナウンサーが話している速さでした。

 みんなで時間を測りながら、300字の文章を読みました。ちょうど1分で読み終えたのは5人でした。これも、なかなか勉強になりました。


画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 スクールカウンセラー来校