進路の手引きをアップしました!
TOP

12月8日 給食

 献立は、ごはん・春雨スープ・肉団子の甘辛煮・切干大根の煮物・プチケーキ・牛乳 です。
 春雨は中国で昔から食べられてきた食材です。中華料理では、炒めたり、スープに入れたり、いろいろな料理に使われます。中国では春雨のことを「粉絲」といいます。春雨の原料は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんからできています。でんぷんと水を混ぜて、小さな穴の開いた機械に流し込み、熱湯に落として作られます。白くて細い春雨の生地がお湯の中に落ちていく様子を見て、春の雨をイメージさせることから、この名前がつけられたそうです。
 春雨スープには、鶏肉、春雨、玉ねぎ、チンゲン菜、にんじん、しいたけ、青ねぎなど、全部で7種類使われています。鶏肉や野菜のうまみがスープに溶け込んでいるので、スープもおいしいですよ。今回は池田市内の中学生が全員そろって食べる、2学期最後の給食です。少し早いですが、クリスマスのケーキを楽しんで下さい。
(写真が用意できませんでした。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 NCD
3/14 第74回卒業式
3/17 1年合唱祭

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

進路だより

気象警報発令時について

学園カレンダー

学習の手引き

暗唱詩文集

学園だより