進路の手引きをアップしました!
TOP

11月8日 給食

 献立は、コッペパン・牛乳・厚揚げのトマト煮・ささみチーズフライ・切干大根のソース炒め・いちごジャム です。
 11月8日は『いい歯の日』です。『1口30回は噛みましょう』と言われますが、なぜよく噛んで食べることが勧められるのでしょうか。理由の1つ目は、よく噛むことによって、脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことにつながります。よく噛まずに早食いをすると、満腹中枢が働く前に食べ過ぎてしまいます。2つ目は、食べ物と唾液がよく混ざり合うことで消化を助けます。3つ目は、噛むことで筋肉もよく動くので、血流がよくなり、脳の働きがよくなります。
 このように、噛む回数を増やすとよいことがたくさんあります。かむ回数を増やすためには、固くて噛みごたえのある食べ物を食べたり、食材を大きく切ることも効果的です。今回はいつもよりも噛むことを意識して食べてみましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 3年生 給食最終日
前期生徒会選挙受付
3/2 PTA総会
3/4 公立一般選抜出願
3/5 公立一般選抜出願
3年生【弁当必要】
3/6 公立一般選抜出願
3年生【弁当必要】
3年生 お別れ会
3/7 3年生【弁当必要】

いじめ防止対策基本方針

お知らせ

進路だより

気象警報発令時について

学園カレンダー

スクリレについて