朝晩と日中の寒暖差が激しくなっています。体調管理に十分注意してほしいと思います。
TOP

連合競技会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懸命に繋ぐバトンや秋の風

連合競技会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空にハカの声援鳴り響く

連合競技会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は池田小学校で連合競技会がありました・・・市内小学校・義務教育学校前期課程の6年生が約900名集まって、陸上競技を競い合いました・・・秦小は、個人競技では高跳びやソフトボール投げで好記録をあげ、リレー競技では女子3位、男子2位という好成績をあげました・・・そして素敵だったのが全員が笑顔で気持ちのこもった応援をしたこと(ハカもやりました)・・・みんな全員が自分の競技に精一杯頑張れたことです・・・終了後の笑顔を見ていると運動会の感動がよみがえりました・・・よくやりました6年生!!

渋中生職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
「どうして、小学校で職場体験しようと思ったの?」と聞くと「大人といっしょの職場が多いのですが、子どもと大人がいる職場で働いてみたいからです」とか「小学校のいろいろな仕事を知りたいからです」とかしっかりした考えを話してくれました・・・頑張ってください・・・

渋中生職場体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から3日間渋中生が職場体験に来ています・・・午前中は授業見学や補助をしたり、いっしょに遊んだりして、午後からは連合競技会の引率の仕事を体験しました・・・

2年生身体づくり授業・・・親子体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、2年生の2クラスで、親子体験の身体づくり授業を行いました・・・指示の逆をする運動やしっぽとりゲームから始まって1時間動きっぱなしでしたが、子どもたちと参加頂いた保護者の皆さんの顔は笑顔があふれていました・・・

1年生の秋・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、サツマイモの収穫がありました・・・みんなで掘って、獲れたお芋をふかして食べましたね。そのお芋を今度は絵にして、サツマイモに話しかけました・・・小さな詩人たち・・・

市民レクレーション大会市民3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱の走りの中の温かさ

市民レクレーション大会市民2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秦小からもスタッフとして有志の先生方が参加・・・みんな頑張りました・・・が、マラソンはきつかった!!・・・トラック10周ですが、子どもたちの走りのペースが速い速い・・・でも、みんな完走でした・・・

市民レクレーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日、市民レクレーション大会・・・住民運動会が開催されました・・・コンディションが心配でしたが、台風の合間を縫って晴れ間がやってきました・・・まずは、スポーツ振興会会長の気合の入った挨拶・・・子ども会に集う子どもたちの数が年々減っている現状にありますが、みんな元気いっぱい頑張りました・・・

緑色なのになんで青虫?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風がやってきそうですが、秦小生は昨日元気に学びに遊びに取り組みました・・・5年生のクラスでは、特別活動の学級会で「クラスのオリジナルキャラクターを作ろう」という話し合いをやって、イラストで描かれた数点から、どれが一番クラスにふさわしいか討論していました。これまた5年生は体育で跳び箱に挑戦・・・しっかりしたフォームで跳び箱を跳んでいました・・・なかなか頑張ってるなと思いながら、体育を見ていると外で下校の1年生がワーワーキャーキャーしています。どうしたのかなと見に行ってみると「先生!芋虫がいっぱい!!」「見て見て!!こんないっぱい」確かに体育館の周りの植え込みに大量の虫が・・・「びっくりだね。でも、これは芋虫じゃなくて青虫っていうんだよ」「でも、先生、この虫、緑色やん。緑虫ちゃうの?」・・・そうですね、確かに緑色です。この疑問にみなさんはどう答えますか? 実は、古来から日本語では色を表す言葉は4つでした・・・赤、白、黒、そして青です・・・この4つで古代の人々はこの世界の色を認識していました・・・この青という色は、青も緑も両方の色を指していました・・・だから、緑色の虫も青虫といったのです・・・それが時代を経るうちに日本語でもさまざまな色の表現が生まれてきました・・・緑色、黄色、橙色などです・・・青と緑が分けて表現するようになってのは平安時代の終わりごろという説があります。この4つの色が日本語の古来の基幹の言葉であったことは、色を表す形容詞がこの4つであることでもよくわかります。すなわち、赤い、白い、黒い、青いです。緑いとはいいませんね・・ですから、信号の色も緑色ですが青信号といいますよね・・・この信号が登場した最初は緑信号といったそうです・・・しかし、当時の新聞が青信号を表記し、一般にも青信号という表現が広まっていきました・・・1年生の子どもたちの疑問から国語の勉強ができますね・・・疑問こそ勉強の最大のエンジンです・・・

6年キャリア教育講演会・・・幼稚園保育園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、楽しみながらかつ真剣にお話をうかがいました・・・質問タイムではさまざまな質問がでましたがチハル先生は丁寧に答えてくださいました・・・そんな中で「ぼくは、実は幼稚園教諭と保育士免許を持っていまして・・・」との「告白」があり、みんな「えっつえええええぇぇ!!」とびっくり仰天・・・そうなんです・・・秦小の先生の中には幼稚園・保育所の先生の資格をもっている人が何人もいます・・・講演会が終わったあともチハル先生に質問やお話したい子どもがいっぱい・・・この中から将来の先生が生まれることを期待しています・・・・

6年キャリア教育講演会・・・幼稚園保育園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お招きした方は、秦小の卒業生で豊中のこども園の先生をされているチハル先生・・・どうしてこども園の先生になったのか・・こども園の先生になるのはどうしたらいいのか・・・日々の保育の様子・・・仕事のやりがい・・・しんどくなった時どうしているか・・・どんな時、先生をしていてよかったと思うか・・・などなどを楽しくお話してくださいました・・・最後には実際の模擬保育体験として、手遊び、歌(「さんぽ」を歌いました)、絵本の読み聞かせ(「はらぺこあおむし」・・懐かし〜い)をしてくださいました・・・・

6年キャリア教育講演会・・・幼稚園保育園1

昨日、6年生キャリア教育講演会第4弾として幼稚園・保育園の先生をお招きしました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生身体づくり授業・・・親子体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、もちつきフェスタと親睦会を再編し、もちつきは高学年、中学年は地域防災訓練、低学年は身体づくり授業を行うことにしています。1学期は地域防災訓練を実施。そして、昨日、身体づくり授業1回目、2年生の2クラスの授業を保護者の皆さんも参加も得て、行いました。体育の出前授業の専門家、レスクのコーチをお招きして指導をお願いしましたが、けっこうハードでした。子どもたちは終わっても元気そのものでしたが、参加頂いたお母さんからは「背中がばきばきです」「腿がすでに痛い」という声が・・・でも、皆さんいい笑顔でお話くださいました。

3年生小小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、緑丘小学校体育館でしぶたに学園3年生小小交流が行われました。開会式の後、子どもたちは3小学校赤白混合チームに分かれ、ドッジビー、玉入れを行い、最後に親睦フォークダンス「ジェンカ」をやりました・・・みんな笑顔で楽しそうでした・・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式
学校納入金振替日(1回目)
1/9 6年発育測定
登校班の話し合い(4限)
11:55〜集団下校
1/10 給食開始
5年発育測定
4年人権教室(5限)
1/11 PTA実行委員会